うつと建築

うつ病でも設計事務所で働けるのか?自己検証の日々を綴ります。

人生の豊かさは「気づき」の総量かもしれない

人生の豊かさは気づきの総量...そんな言い方は大げさかもしれないが、今日はそう思えるような一日だった。言い換えると、人の温かさに触れた日かもしれない。

 

今日は朝からビックサイトで行われている建築材料展に参加してきました。

調子が悪かったので朝起きられず、後から合流するかたちに。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。

展示会の内容はマニアックなので置いておいて、メインは夜の飲み会での話し。

 

個人的な話しになりますが、うつになりやすい人にはもしかしたら同じような悩みを抱えている人が多いかもしれないので書き残そうと思います。「普通の人が悩まないようなところで異常に悩んでしまう性質」についてです。

 

自分「コンペ、基本設計と進んで、実施設計に入った時にどうしたら良いか本当に分からなくなってしまって...」

先輩「え、なにが分からないの?ていうか分からなくていいじゃん。」

自分「???」

 

最近の私の悩みは、すごく細かい設計までできていなければ実施設計の時にはいけないのではないか、という感覚に襲われることでした。

 

先輩「こうしたい、こう見せたいという意思表示が君にとって一番大事なことで、その先の細かいことは考えてくれる人がたくさんいるんだから。それに僕(実務20年以上のベテラン)でも分からないものは分からないよ。棟梁と一緒に考えるんだよ。」

大先輩「俺も未だに分からないことはいっぱいあるよ。(実務50年以上の大ベテラン)」

自分「!!!」

 

分からなくていい。

 

どうすれば良いのか途方に暮れていた私にとってその答えは衝撃的な「気づき」でした。分からなくていいのか。聞けばいいのか。一緒に考えてもらえばいいのか。

 

さらに、遅れたことに対しても、

先輩「今日は来てくれただけで良かった。最近元気がなかったから、話だけでも聞けて良かったよ。」

自分「・・・(泣きそう)」

 

辛くて、何もかもが嫌で投げ出したくても、心配してくれている人が居ること。狭くせま~くなっている視野に「気づき」という広がりを与えてくれる人が居ること。それだけで少しでも前に進めるのではないかと思えました。

 

明日になったらまた死にたくなってるかもしれないけど、今日この一日は大事にしたい。この「気づき」や触れる温かさの総量を増やすことが、本当の死に直面した時に「豊かな人生だった」と思えるポイントなのかもしれないなあ。